エロスを想像した人、残念でした(笑)
たまたま面白いサイトを見つけたので転載します。といっても、ドメインを見ると何てことはない鈴本演芸場HPなのですが、このページには現在はどこからも入れないようです。
恐らく先代か先々代の鈴本席亭が書いた覚書(の転記)で私もまだ全部は読んでないですが、けっこう込み入った事まで書いてあります。だからオープンにするには差しさわりがあったのかな・・・
ここから直接リンクはさすがに問題がありそうなのでタイトルとコピペ用のURLを列記しておきます。
ちなみに、記述にウソがあってもアタシャ知らんよ(笑)一人でこっそり愉しんで下さいな。
火消しが木戸御免で因縁を
http://www.rakugo.or.jp/oboegaki1.html
隣の畳屋とケンカし移転
http://www.rakugo.or.jp/oboegaki2.html
大入りになると休んだ圓朝
http://www.rakugo.or.jp/oboegaki3.html
落語界中興の祖、すててこの圓遊
http://www.rakugo.or.jp/oboegaki4.html
落語演芸会社七年間で解散
http://www.rakugo.or.jp/oboegaki5.html
柳橋を会長に芸術協会誕生
http://www.rakugo.or.jp/oboegaki6.html
非常に気前がよかった伯山
http://www.rakugo.or.jp/oboegaki7.html
講釈師見て来たようなウソ
http://www.rakugo.or.jp/oboegaki8.html
高座を抜いてバクチに熱中
http://www.rakugo.or.jp/oboegaki9.html
ビラに文句つけた高峰筑風
http://www.rakugo.or.jp/oboegaki10.html
高座の布団に徳利を置いて
http://www.rakugo.or.jp/oboegaki11.html
芸も人も立派三代目小さん
http://www.rakugo.or.jp/oboegaki12.html
紙くず屋から五十銭の祝儀
http://www.rakugo.or.jp/oboegaki13.html
高座数と木戸銭の今むかし
http://www.rakugo.or.jp/oboegaki14.html
芸はうまいが客が呼べない
http://www.rakugo.or.jp/oboegaki15.html
書生に大人気、娘義太夫綾之助
http://www.rakugo.or.jp/oboegaki16.html
風変りなノセモノいろいろ
http://www.rakugo.or.jp/oboegaki17.html
はっとせ踊り上京の舞台裏
http://www.rakugo.or.jp/oboegaki18.html
ビヤホールに転業も考える
http://www.rakugo.or.jp/oboegaki19.html
大道芸人上がりの江戸家猫八
http://www.rakugo.or.jp/oboegaki20.html
客席で光らすダイヤの指輪
http://www.rakugo.or.jp/oboegaki21.html
お稲荷さんをマネジャーに
http://www.rakugo.or.jp/oboegaki22.html
芸人とお客が昔はなごやか
http://www.rakugo.or.jp/oboegaki23.html