今年の振り返りも残り3回。まだまだ何が起こるか分からないなあ、と思いつつ今月の振り返りをば。
今回、出席して改めて分かった事は、バイリンガルの会の時に結構、英語落語の生徒さんとお会いしておりました・・・
何人か、初めまして的な反応をしててしまってゴメンナサイ。
自分の人間識別能力は、既にAIに抜かされて久しい。まさにシンギュラリティは目の前まで来ているのだ!なんのこっちゃ。
いつか仔鹿寄席番外編でミニバイリンガルの会、やりたいですね。日英3演目ずつ6席くらいで。
同率1位のこちらは、うーん。
自分から発信しといて何ですが、どうもいまいち、こういうネタばかり上位に食い込むのって、自分の興味と読み手の興味のギャップは感じます。
僕が千葉に落ちたって、僕以外にとって基本どうでもよくない?みたいな。もはや新鮮味もないしねー。
個人的には落語本ブックレビューなんて反応あると思ったんだけど、そっちは鳴かず飛ばず。
good newsよりbad newsが注目される。これがブログの難しさ。
こちらは読めない。まさに分からない。
松鶴家千とせ師匠ブームが再燃してるとも思えませんが(笑)
改めておめでとうございます。
披露パーティや披露興行など、これから準備でお忙しい日々かとは思います。
伺えるところには是非、積極的に伺いますので何卒宜しくお願い致します。
イヤらしい話、貯金しなくちゃ(笑)
直近にお伺いしたうららか亭が入ってきましたよ。
休業中の連雀亭の代わりに活用されている方が多いようで。
たしかに、連雀亭の方が都心だし綺麗ではあるんだけど、
職場に近いのはこっちなんですよね・・・駅近だから雨に強いし。
もっと色々と開催してほしいっすねえ。
あぶないあぶない。仔鹿寄席のHPだっつーのにギリギリランクインです。
英楽校長先生に日本語落語で出演いただくという、ある意味でキャナリー的には最高難度のミッションを実現してしまったので、席亭ちょっと気が抜けてしまってるのかも知れませんね。反省。
お客様にも新鮮な驚きを提供できるよう、初心に返って、これからも開催していきたいと思います。
貴方の好きな記事はありましたか?11月も宜しくお願い致します。